2012年11月27日火曜日

第47回AMI公認AM東京セミナー・・・身体との会話195



2012年度のAMI公認セミナーも先週末の東京セミナーで全て終了した。年に6回のセミナーで福岡、大阪、東京と沢山の受講生が参加して頂き、毎回盛況だった。ありがとうございます。

受講生の増加に伴い国際、国内の認定者もふえ沢山のAM臨床家が誕生し各地で患者さんの信頼を得ていることは主催者側としては嬉しい限りである。

しかし、AM臨床家が増えることでいくつかの問題も出てる。認定を取得することで、満足感がでて認定者の向学心が失せてしまい勉学への努力をしないことである。

認定取得後の勉学が本来の臨床家として知識や技術のレベルアップになり、患者さんの利益にもなる。認定取得後からが本来のAM臨床家であるが、中には認定を取得することがゴールのように思って取得することで満足してしまう方がいるのが残念だ。

そのような方は、年一回の認定維持のための義務的なセミナー参加でいるので、適切でない技術のクセやCP,LODの間違いにも気づかず臨床を続けているようである。セミナーで参加することで間違いを指摘され修正することで安定した技術が保てる。

認定者の方はさらなる高見を目指し日々の臨床と合わせてAM臨床家としての深い学びをしていただきたい。学びには終わりはないはずである。強いて言えば、終わりは自分で満足した時に終わりがある。終わりは自己決定で向学心がきめる。


一年を通して感じたことはセミナーに出てきても少しでも何かを吸収して行こうとする姿勢と年に一度参加する義務で出てくる人との違いがある。その違いは認定取得にある。AM臨床を目指す人はまず、認定取得が目標になり取得ごは目標達成感があり、その先につながらない。

本来であれば認定はAM臨床家のスタートでゴールではない。認定取得の達成感で何を得ることが出来るのか? その得るものは自分のためか? 患者さんに得るものがあるのか?得るもので誰が利益を得るのか? 考えるところだろう。

また、認定取得後にスタートラインにたってから次のゴールは他から与えられるものではなく、自ら次のゴールを設定してそれに向かって精進すべきだろう。我々の仕事はゴールなき仕事であり。唯一ゴール(終わり)があるとすれば、それは誰が決めるものではなく自分で決めるものであるり、そのゴールは自己成長が終わるゴールでもある。

来年度も大方のスケジュールは決まっている。日程などはANJのホームページにUPされる。来年度は今年以上に内容の濃いものを提供したい。そのために我々スタッフもさらなる努力をしてセミナー活動、ボランティア活動と受講生と地域の患者さんと一緒に歩みたい。


拳骨

0 件のコメント:

コメントを投稿